~極楽錠前 演奏活動履歴~

極楽錠前創設からの足跡を記しています。とはいえ、全部が全部書ききれていませんので、ご了承を・・・



第1回極楽長野ツアー

1998年3月15日
長野県更埴市あんずホール(大)
にて

中南米民謡
 「コンドルは飛んでいく」

モーツアルト 
 「魔笛」より

         ほか
  
記憶によると松代大本営と善光寺に行きました。
長野オリンピック直後のためか善光寺の参道で「金メダルチョコ」が売られていました。
本番当日は雪がちらついており、てっきり杏の花が見られると思っていた私は衝撃を受け、

「長野はトルコより寒い」と思いました。
おそらくこのときに「極楽錠前」という名前が決まったのだと思われます。
                   記・極楽現会計担当

第1回不定期演奏会「幕の内弁当」

2000年1月15日 午後2時開演
大田区民ホールアプリコ 小ホールにて

モーツアルト「魔笛」より 「おいらは鳥刺し」
バッハ  レグレンツィの主題によるフーガ
エバンス  Waltz for Debby
ホルスト  ブルックグリーン組曲
マーラー  交響曲第1番 「巨人」より
                      ほか
  


  第2回極楽長野ツアー

2000年3月4日~5日
長野県更埴市あんずホール(大)にて

 アンダーソン ラッパ吹きの休日
 山田耕筰 燕、赤とんぼ
 山本直純 男はつらいよ
 長野県歌 信濃の国
 ハイドン ディベルティメント
            ほか

メンバーの運転で長野ツアー。
一松亭(蕎麦屋)で死ぬほどそばを食う。
老人ホーム掛け持ちで1日2ステージこなす。
写真のニセ木管5重奏でもステージに乗る。
リコーダー、オーボエ、クラリネット、
ホルン、ユーフォニウムという無理な編成。
「もう2度とやりたくない」と師匠は語る。
老人ホームの活動の紹介記事が、信濃毎日新聞に掲載された。
  
ぽこ  ぽこ
 お楽しみ演奏会 

2000年7月29日
都内某所にて

久石 譲 海の見える町
R&L.シャーマン 小さな世界

お友達のピアノの先生の発表会に出演しました。打上げは有楽町「コカレストラン」だったような・・・。とにかくたくさん食べさせていただきました。ありがとうございました。
  


  第3回極楽長野ツアー

2001年3月10日~11日
長野県更埴市あんずホール(大)にて

 長野県歌 信濃の国
            ほか

前年の演奏日程がきつかったため、遊びに徹する。
善光寺に行き、参道のそば屋で極楽そばを食す。
戒壇巡りで、極楽のお錠前と感動的な出会い。
どうも触らなかった人がいるらしいが、そういう人は極楽からシャットアウトされるので、再度戒壇巡りに挑戦してください。
  



ぽこ  ぽこ
 お楽しみ演奏会 

2002年4月29日
東京都恵比寿TISスタジオにて

師匠 パラダイスメドレー
久石譲  いつも何度でも
エルガー  愛の挨拶

お友達のピアノの先生の発表会に出演しました。6月のイベントと微妙にメンバーと曲目表示が違う・・・?
  



  第4回極楽長野ツアー

  2002年6月30日
  長野県更埴市あんずホール(小)にて

  師匠  トロピカルメドレー
  久石譲  いつも何度でも
  エルガー 愛の挨拶
  長野県歌  信濃の国

  老人ホームでも演奏をしました。皆様に
    大変喜んでいただけました。
  



  第2回不定期演奏会「東京童夢」

  2003年8月17日 午後2時開演
  大田区民ホールアプリコ 小ホールにて

  エルガー  愛の挨拶
  ドッペルバウアー  6重奏曲より第1,4楽章
  沖縄の歌より  ごるぺるうちなあぬ
  ビゼー  「アルルの女」よりファランドール
  仙波清彦&はにわ 
   筑豊で東京バンブーボーイズ
  演歌メドレー 
   北国の春-北酒場-川の流れのように
                      ほか
  


命のつどい
ふれ愛こんさーと参加


2003年11月1日 
大田区民ホールアプリコ 大ホールにて

沖縄の歌より
   ごるぺるうちなあぬ

宇野誠一郎
   ひょっこりひょうたん島

特定非営利活動法人「命のつどい」より
    感謝状をいただきました。
  


エーデルワイスブラスオーケストラ
  アンサンブルコンサート出演


  2004年3月29日
  烏山区民会館にて

  沖縄の歌より  ごるぺるうちなあぬ

指揮者講評:バランス、音楽性Good。難しい和音も決まっていた。演奏会(ステージ)慣れしている。評価A。

エーデルワイスブラスオーケストラ代表講評:沖縄の雰囲気がよく出ていてよかった。メロディーとリコーダーの音色と波の音が絶妙なアンサンブルだった。
  

     第5回極楽長野ツアー

        2004年7月10日~11日
        長野県更埴市
        あんずホール(展示室)にて

             +軽井沢夏合宿(遊びのみ)
 リュリ Suite from "Ballet des Saisons"(バレエ「四季」の組曲)よりMarch(行進曲)
          ほか

本番が終わったとたんに軽井沢に向かう。
軽井沢では本格カレーを作り、代表の誕生日パーティーを行った。 ハッピーバースデートゥーユーを笛で演奏しようとしたが、楽譜がないためできないところが超悲しい。このくらいは、楽譜なしでもできるようになりたい。
軽井沢では軽いハイキングをするが、途中で今時ギターを抱えて歌を歌っている若者達に出会い、驚愕する。
  


2005年夏合宿

  2005年7月16日(土)~18日(月)
  コテージ「泉が丘」 (旧軽井沢鶴留)にて

8月の第3回演奏会に向け笛とダンスの厳しい練習、大入り袋(プログラム用)&自作楽器(太鼓)作成にいそしんだ。軽井沢の涼しい気候と静かな環境の中で、参加者の笛の腕前はみるみる上達していったのだった。もちろん、マツケンダンスの腕前も・・・。

  


第3回不定期演奏会
大人満員


2005年8月20日 
大田区民ホールアプリコ 小ホールにて

モーツアルト
   魔笛より(師匠 編曲)

中島みゆき
   極楽的「世情」(大納言 編曲)

平井堅
   瞳をとじて(代表 編曲)ほか

2部のドラマが大変好評でした。
 最後の和歌山城の映像も大好評!

  

2006年レコーディング

  2006年11月11日(土)、25日(土)
  ミューザ川崎市民交流室 大田区民ホールアプリコ練習室A にて


モーツアルト
   魔笛より(師匠 編曲)

ビゼー
   「アルルの女」よりファランドール(大納言 編曲)

ホルスト
   第2組曲 ほか

レコーディングが初めてのメンバーは普段の演奏会より緊張の面持ち。「間違えたらやり直し可能」というのは逆に「間違えるともう一回はじめから」というプレッシャーにもつながったに違いない。正直、いつもの演奏会よりハードだと思ったメンバーも少なくないだろう。その甲斐あって、演奏は今までのベスト、であると言い切れるだろう。

  


第4回不定期演奏会
「ハレとケ」


2008年1月14日(月・祝) 
大田区民ホールアプリコ 小ホールにて

ロッシーニ
   アルジェのイタリア娘

テレマン
   ターフェルムジーク 1733年出版より

プロコフィエフ
   プロコフィエフメドレー(編曲 代表)

師匠 編
   極楽のための「祭」

  3部の演劇が大変好評でした。CD販売し、完売しました!


  

2008年南砂町春の屋外演奏会

  2008年3月29日(土)
  江東区南砂町2丁目商店会 にて

アンダーソン
   トランペット吹きの休日(師匠 編曲)

ビヴァルディ
   「春」より第1楽章(師匠 編曲)

久石譲
   となりのトトロより(代表 編曲)ほか

桜が満開の時期、屋外演奏会で南砂町の皆さんにリコーダーを楽しんでいただきました。演奏会の後は桜の木の下でお花見。寒かったですが、楽しかったです!

  


2008年アンサンブル合宿

2008年7月18日(土)~20日(月) 
ペンション真鶴にて

団内アンサンブルコンテストを実施。各自選曲・編曲・作曲・ウクレレ挑戦など意欲的に取り組んだ作品を披露しました。 しかし、本番中に暴走したダースベイダー卿に演奏を阻まれ、まじめなアンサンブルコンテストが笑いの渦に。



  
   


2008年老人福祉施設演奏会

  2008年10月24日(土)
  高井戸 養護老人ホーム
  浴風会・第二南陽園 にて

沖縄民謡(師匠 編曲)
   ごすぺるうちなあぬ

日本唱歌より(大納言 編曲)
   あかとんぼ、燕 ほか

山本直純(大納言 編曲)
   男はつらいよ ほか

メンバーが寅さんに扮して、口上も実演した「男はつらいよ」が好評でした。聞いていただいた方たちも、日本の懐かしい唱歌を口ずさんでくださり、大変楽しい演奏会でした。

  


2009年合宿

2009年7月21日(金)~23日(日) 
真鶴ボートハウスにて

演奏会にむけた強化合宿を実施しました。田中せい子先生のご指導もいただき、第2部の練習のために、冬月戒さん、杉澤雅史さんも参加。演奏と演出の両面で大変充実した合宿になりました。



  
   

第5回不定期演奏会
「大人の時間」

2009年8月15日(土) 
大田文化の森ホールにて

ロッシーニ
   セビリヤの理髪師

バッハ
   6声のリチェルカーレ

ピアソラ(編曲 大納言)
   ブエノスアイレスのマリア

師匠 編
   マイケル・ジャクソン・メドレー


前回の演奏会の最後に、「(ハレンチというより、)セクシーな、大人のステージをやってみたい」と申し上げた通り、第5回演奏会では「大人の時間」というテーマで2つのステージをお贈りしました。第1部はクラシックの名曲やリコーダーのために書かれた曲を、第2部はドラマ仕立てで、メンバーが編曲したポップスを中心に構成。
 第2部の中に出てくる「晴土(はれつち)学園」は、「ハレンチ」という言葉にインスパイアされたメンバーの一人が、作詞作曲してしまった極楽錠前初のオリジナル曲です。



  




10周年パーティー

  2010年2月28日(土)
  品川区ウェルカムセンター原
 ・交流施設 第2多目的室

10周年を記念して、今までの演奏会、イベントを振り返る団内イベントを開催しました。お世話になったスタッフの方にも来ていただき、極楽錠前の進歩を世界史になぞらえてながら、写真、ビデオ、演奏再演で楽しかった思い出を語り合いました。

  



第6回不定期演奏会「原点回帰」

  2011年9月4日(日)
  五反田文化センター
  小ホール にて

穂口雄右、佐瀬壽一(師匠 編曲)
   キャンディーズ・アラカルト


ピーター・ウォーロック
   「Capriol」組曲より、Basse-Danse、Bransle、Pieds-en l’air、Mattachins


(師匠 編曲)
   ロボットアニメ・メドレー ほか


震災後に予定されていた演奏会を9月に延期。その分だけ気合いが入った演奏会はやり過ぎな感がありました・・・。K段高校同級生3人組のキャンディーズ・アラカルトは、遠い青春の香りがしました。
  

  


ヤマハ銀座店
 リコーダーフェアミニ演奏会

2012年12月24日(月・祝)
ヤマハ銀座店入り口ロビーにて


穂口雄右、佐瀬壽一(師匠 編曲)
   キャンディーズ・アラカルト


(大納言 編曲)
   ロシア民謡メドレー


ベラ・バルトーク(大納言 編曲)
   ルーマニア民族舞曲より ほか


第7回演奏会にむけたプロモーションのためリコーダーフェアミニ演奏会に参加しました。寒い中、たくさんのお客様に足を止めていただき、我々の演奏を聴いていただきました。「皆さんの笑顔と笑い声がこんなに大きかったことはなかったと思います。」とヤマハ担当者様よりコメントいただきました。



  
   
第7回不定期演奏会
  「進歩と調和」


  2013年1月13日(日)
  大田区民ホールアプリコ
  小ホール にて

Johann Strauß II(師匠 編曲)
   「美しく青きドナウ」 


中村八大(師匠 編曲)
   「世界の国からこんにちは」


Thomas Walsh(大納言 編曲)
   「イニシエール」 ほか


第2部の構成企画が大好評!アンコールで児童合唱団にも入っていただき、なんともゴージャスなステージになりました。皆さんのコスプレにも注目!
  

  


第8回不定期演奏会
  「努力、根性、友情そして愛」


  2014年8月17日(日)
  大田区民ホールアプリコ
  小ホール にて

Gustav Holst(師匠 編曲)
   「ムーアサイド組曲」スケルツォ/夜想曲/行進曲 


米山正夫(代表 編曲)
   「三百六十五歩のマーチ」


ハチャトゥリアン(大納言 編曲)
   「剣の舞」 ほか


第2部では19世紀の実話に基づいた「努力、根性、友情そして愛」の物語とともにリコーダーの曲を演奏しました。ギュツラフ訳聖書には極楽がいっぱい!

第8回不定期演奏会
  「極楽と地獄」


  2016年1月16日(土)
  大田区民ホールアプリコ
  小ホール にて

すぎやまこういち(師匠 編曲)
   「すぎやまこういちヒットパレード」 


ヴェルディ(代表 編曲)
   「アイーダより『グランドマーチ』」


マリリン・モンロー(師匠 編曲)
   「お熱いのがお好き」 ほか


第2部の「極楽と地獄」の白熱のステージ!ロック魂をリコーダーで演奏できたでしょうか!?
  

  

第10回不定期演奏会
  「現在・過去・未来」
NEW

  2017年8月19日(土)
  大田区民ホールアプリコ
  小ホール にて

山本直純(師匠 編曲)
   「山本直純ミュージックフェア」 


チャイコフスキー(師匠 編曲)
   バレエ組曲「くるみ割り人形」


オルフ(大納言 編曲)
   劇的カンタータ「カルミナ・ブラーナ」より “世界の女王 フォルトゥーナ” ほか


第2部では第3回「ハレとケ」のアフターストーリー「現在・過去・未来」の物語とともにリコーダーの曲を演奏しました。大津団長とジュリエットの愛のお話。


お問い合わせは、info@gokuraku-jomae.comまで


トップへ戻る